アットマーク国際高等学校 品川キャンパス【東京/品川】

◆形態:◆
芸能やスポーツの世界で活躍し、限られた時間を有効に使いたい人がいる。
学校に行きたくても、行けなくなってしまった人がいる。
集団生活が苦手で、自分にあったスタイルで学びたい人がいる。
そんな人たちが、いつでもどこでも学べる学校。
それが、白山市美川特区アットマーク国際高等学校です。
ITの時代だからこそ実現した、このインターネットスクール。
でも、私たちが目指しているものは、
IT(インフォメーション・テクノロジー)の学校ではなく、
IとTの間にC(コミュニケーション=こころ)のある通信制高校です。
もう一人で悩まないで。
ここには気持ちの通じる仲間もいれば、
いつでも応援を引き受けようとする先生もいます。
最初の一歩を踏み出してほしい。
明日の自分を信じて。
〒141-0001
東京都品川区北品川5-12-4-2F
JR品川駅より徒歩10分
TEL:03-3446-2546
FAX:03-5423-2813
募集学科・定員
◆広域通信制
◆単位制
◆総合学科
※定員は学習センターごとに異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
◆単位制
◆総合学科
※定員は学習センターごとに異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
入試情報
◆選考方法
作文(事前に提出)、面接
※学力試験はありません
◆選考料
15,000円
出願は、新入生は10月1日から随時、転入生・編入生は状況に応じて随時受け付けています。
高卒認定試験で合格した科目は振り替えることができます。
作文(事前に提出)、面接
※学力試験はありません
◆選考料
15,000円
出願は、新入生は10月1日から随時、転入生・編入生は状況に応じて随時受け付けています。
高卒認定試験で合格した科目は振り替えることができます。
学費
◆入学金
100,000円
◆単位履修料
1単位 10,000円
※就学支援金の制度により、単位履修料は半額近くになるケースがほとんどです。
詳しくはお問い合わせください。
◆コース別諸経費
【スクール生】
360,000円(学習センター通学コース)
【ネット生】
120,000円(自宅で学習に取り組みながらネットでのサポートを受けるコース)
※学習センターによって異なります。
詳しくはお問い合わせください。
◆教育諸経費
7,000円(月額/実費徴収)
100,000円
◆単位履修料
1単位 10,000円
※就学支援金の制度により、単位履修料は半額近くになるケースがほとんどです。
詳しくはお問い合わせください。
◆コース別諸経費
【スクール生】
360,000円(学習センター通学コース)
【ネット生】
120,000円(自宅で学習に取り組みながらネットでのサポートを受けるコース)
※学習センターによって異なります。
詳しくはお問い合わせください。
◆教育諸経費
7,000円(月額/実費徴収)
学び
芸能やスポーツの世界で活躍し、限られた時間を有効に使いたい人がいる。
学校に行きたくても、行けなくなってしまった人がいる。
集団生活が苦手で、自分に合ったスタイルで学びたい人がいる。
そんな人たちが、いつでもどこでも学べる学校。
それが白山市美川特区アットマーク国際高等学校です。
◆「好き」を伸ばして「苦手」をじっくり◆
決められた時間割ではなく、学習形態を自ら組み立て、それぞれ自分に合ったスタイルで学習することができます。
定期テストではなく、学習の成果を「成果物」という形で提出したものを評価しますので、
自分の好きな分野はとことん学習を深め、苦手な分野は基礎からじっくり取り組むことができます。
例えば、自作の小説を国語の成果物に、
楽曲を作って音楽や情報の成果物にするなど、
自分の好きなことや興味があることにチャレンジできます。
また、「実は分数の計算が算数のときから苦手で…」
「中学校に行ってないから英語が全然わからない」
というときは分かるところに立ち返るなど、自分に合った学習をカスタマイズできます。
日々の学習に対しては個別指導が基本となり、学習センターに登校した際はもちろん、
自宅にいながらでもネット通話を通して先生の学習指導やサポートを受けられます。
所属コースに関わらず、一人ひとりに担任がつき、計画を立てるところからサポートするなど、安心して学習に取り組む環境作りを重視しています。
また、先生と生徒の距離が近く、悩みごとから趣味の話まで、多くの会話を通して人間関係を築くことができるところも当校の特長です。
学校に行きたくても、行けなくなってしまった人がいる。
集団生活が苦手で、自分に合ったスタイルで学びたい人がいる。
そんな人たちが、いつでもどこでも学べる学校。
それが白山市美川特区アットマーク国際高等学校です。
◆「好き」を伸ばして「苦手」をじっくり◆
決められた時間割ではなく、学習形態を自ら組み立て、それぞれ自分に合ったスタイルで学習することができます。
定期テストではなく、学習の成果を「成果物」という形で提出したものを評価しますので、
自分の好きな分野はとことん学習を深め、苦手な分野は基礎からじっくり取り組むことができます。
例えば、自作の小説を国語の成果物に、
楽曲を作って音楽や情報の成果物にするなど、
自分の好きなことや興味があることにチャレンジできます。
また、「実は分数の計算が算数のときから苦手で…」
「中学校に行ってないから英語が全然わからない」
というときは分かるところに立ち返るなど、自分に合った学習をカスタマイズできます。
日々の学習に対しては個別指導が基本となり、学習センターに登校した際はもちろん、
自宅にいながらでもネット通話を通して先生の学習指導やサポートを受けられます。
所属コースに関わらず、一人ひとりに担任がつき、計画を立てるところからサポートするなど、安心して学習に取り組む環境作りを重視しています。
また、先生と生徒の距離が近く、悩みごとから趣味の話まで、多くの会話を通して人間関係を築くことができるところも当校の特長です。
進路
大学・専門学校進学、就職、就労移行支援など、個々に応じた進路指導を行います。
この情報をスマホで見る
- アットマーク国際高等学校 品川キャンパス【東京/品川】
- http://www.tsushinsei-guide.jp/s/detail.php?t=5&c=3&id=115